|
|
|
|
AIR 6 初回限定版 [DVD] 価格: 5,980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:23 いよいよ感動の最終巻である。
パッケージは夕景色だが、2巻のそれとは微妙に異なっているように感じる。
しいて言うなら2巻の方が赤みが強いように見える。
さて、この6巻には11話と12話が収められているが、
4巻や5巻の内容をよく理解した上で観なければ「?」の連続になってしまうおそれもある。
6巻に入る前におさらいしておくのでもいいし、全部観終わってからまた1巻に戻ってAIR解釈を始めるのでもいいと思う。
今回泣き所の1つと言われているのは12話の終盤。
つらい、悲しいなどの感情で泣 |
地下鉄(メトロ)に乗って THXプレミアム・エディション [DVD] 価格: 5,985円 レビュー評価:4.0 レビュー数:20 少年の頃の兄の死にまつわる一連の出来事で、父親との間に深い溝ができた真次。だが43歳になったある日、父親が倒れたとの知らせが。地下鉄の地下道でふとそんな父のことや兄のことを思い浮かべていた真次は、いつの間にか昭和39年の東京にタイムスリップしてしまうのだった…。 この真次が、タイムスリップしながら父親の過去を見て回り、実は父親に深い愛情があったことや、なぜあんなにも厳格だったのかなど、いろんなことを知っていくという展開。どんな人にもいろんな出来事があり、それによって考え方などが変わっていく様を、わかりやすく見せている。注目はその時代時代の人物を演じわけた父親役の大沢たかおと |
ムーンライト・ジェリーフィッシュ 完全版 [DVD] 価格: 6,300円 レビュー評価:4.5 レビュー数:12 「キレイ」な脚本なのですが、観終わったあとに心に残るものがあります。
セイジがケイコを抱く展開には「ん?」と思いますが、
あたたかい兄弟愛を描いている部分や作品全体の雰囲気など素敵なところは沢山あります。
邦画の持つ雰囲気、イメージと作品の色遣いや展開がマッチしていたと感じました。
セイジ役の藤原さんの演技はもちろん素晴らしく、
ミチオ役の木村さんは難しい役をしっかり演じられていましたし、
ケイコ役の岡本さんは特別うまいというわけではありませんでしたが、透明感のある演技でした。
|
|
人を賢くする道具―ソフト・テクノロジーの心理学 (新曜社認知科学選書) 価格: 3,780円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 著者のD.A.ノーマンは『誰のためのデザイン?』など認知科学の著書で有名である。人間と機械のインタフェースに関して、アフォーダンスの概念の具体的な解説をした本でも知られている。本書は、そのノーマンが一般読者を対象に、テクノロジーを駆使した道具類のインタフェースについて述べた本である。 本書の章の表題や小見出しだけを見ても、いくつも示唆に富んだものがみつかる。たとえば、「人間中心のテクノロジー」、「ものには、それが収まるべき場所がある」などの章がある。また、「テクノロジーにはアフォーダンスがある」、「正確さが重要だと限らないのはなぜか」、「新しいテクノロジーは、それを使うよりもそれに |
著作権の考え方 (岩波新書) 価格: 777円 レビュー評価:4.0 レビュー数:12 第4章 「権利を及ぼさない場合」の法律ルール
第5章 新しい「法律ルール」の構築
第6章 「契約」と「ビジネス」
第7章 国際政治と著作権
現代社会で、しばしば表面的な議論に陥りがちな著作権を、
みごとに立体的に整理している。
著作権の対応の議論の出発点として、議論に参加する人の必読の書。 |
|
|