|
|
残酷な天使のテーゼ 価格: 1,020円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 スッゴクいい感じの曲です。 |
東京ブラス・スタイル ~アニジャズ メガミックス~ 価格: 2,500円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 期待が大きすぎたので星3つですが、十分楽しめます。
演奏をする人にとっては、PDFでついてくる楽譜が涙が出るほどうれしいです。
吹奏楽・ジャズバンドをやっている人は是非購入を! |
anim.o.v.e 01 価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 一番最初にひっかかったのが、m.o.v.e.のパロディであるm.o.e.v.のカバーをm.o.v.e.がやっちゃうというのにびっくりしちゃったんです。
そしてその次に、曲目の最後の方、特に鳴り物もない一曲。
それがスレイヤーズNEXT(第二期)主題歌「Give a reason」でした。
個人的には思い入れが強い曲なのですが、他の曲のネームバリュー(歴史を残したとか、旬だとか)に比べて弱いはずなのに。ちょっと嬉しくなりました。 |
新世紀エヴァンゲリオン(6) [VHS] 価格: 5,403円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 普通のロボットアニメでは、仲間同士のメインキャラが3人も出てくれば、「途端に合体だのなんだのをして、敵を倒す」というコンビネーションプレイが多いが、この作品ではそれを11話まで出さなかったのが素晴らしい。 また12話ではここまでほんの少ししか語られない『セカンドインパクト』の内容が語られるので、何度も何度も繰り返し見るべき話だ。 それに同じく12話には「エヴァ」ファンなら、ラーメン屋で1度は言うあの名ゼリフが登場する。これも必聴だ。 とにかくこの巻は意外にも重要度が高いので、1度は見てほしい。 |
新世紀エヴァンゲリオン(3) [VHS] 価格: 5,403円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 テレビをやれば高視聴率、映画をやれば社会現象となった、「90年代アニメ」という枠組みの限界を高く超える作品、それが『新世紀エヴァンゲリオン』です。 私はこの巻、非常に大満足です。星5つあげちゃいたいぐらいです。 しかし、どうして3つなのか。これはこの巻だけ見た人には説明しにくいのですが・・・皆さんはこの作品、誰に感情移入して見ているでしょうか? 私はこのときは外野でストーリーを眺めつつ、主人公の碇シンジ君に感情移入をして見ていました。 そして迎える第6話の最後のシーン、シンジと向き合うレイの目に映ったのは・・・。 どうしてこんな結果なのか、はもっと後で間接的に理由が |
|
|
新世紀エヴァンゲリオン Volume 3 [DVD] 価格: 6,930円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 このdvdにはアスカがたくさん出てきます。アスカ好きの人には良いかもしれません。やはり、超大作は年代を経ても不朽なんですよ。もちろんわくわく感、どきどき間は健在です。あのアスカとのダンス攻撃が見られます。 |
新世紀エヴァンゲリオン Volume 4 [DVD] 価格: 6,930円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 この巻は他に比べると地味です。使途とエヴァとの大立ち回りもありません。 ただ、第拾参話は現実的なリアリティがあり、とても楽しめました。ナノマシン状態の使徒が集合してコンピューター化し、ネルフの中枢ともいうべきスーパー・コンピュータMAGIを乗っ取ろうとするお話です。このハッキングの攻防戦は緊迫感にあふれており、独特のスリルが味わえるお話で、私のお気に入りです。 また、第拾五話のミサトと加持の会話、シンジとゲンドウの交流、要所要所でのリツコの意味深なセリフなど、先のストーリーへと続く大切なシーンは豊富です。 コレクションとして、是非1枚。 |
|